スクラップの仲間

無料ブログはココログ

2013年6月21日 (金)

悩み中

 久々すぎるほど、こちらのブログ放置してました。

と、言うのも昨年の秋から引っ越し計画があり4月に引っ越ししたため、バタバタで。

講習もお休みしてました。

今年は、幼稚園の役員もあってそこそこ忙しいのですがそろそろ活動をしようかと。

そこで、心機一転、ブログも新しくしようかと悩み中。。。

新しいブログにしようか・・・ブログ名も悩み中www

あれこれ考えています。。。

早くできたらいいな♪

2012年12月15日 (土)

手作り写真立て

 またまた、13日に行って来ました。おだむぅ~さん邸宅。

今回は、美味しいシフォンケーキの作り方を教えてもらって、そのあと「写真立て」です。

今回は、ひよりさんとYUZUさんがいらしゃいました 各自講習は別々で好きなことをやってました~。

ひよりさんは、前回、私がしたミニフレームでシェーカーボックスをされていました。YUZUさんはスタンプで作るカレンダーの続き。めちゃめちゃ可愛かった

私がした、スタンプを使っての写真立て。大変だけど楽しかった!!

我が家にはないスタンプを使わせていただいて可愛い感じに。スタンプ技は盛りだくさんです。DTPをして色をつけたり、エンボスも ステイズオンも使ったり。 雪ならではのスノーテクスもラメつけたり最高です

1_2

すごく立体的なんです。 スタンプしてただ貼っただけではない!!

まず一番下のペーパーに雪の結晶スタンプ。白のエンボスパウダーを使って。その他もスタンプ。

使いたいパーツをスタンプしてエンボスして色塗り。立体にするために2~3枚。手前の柄を積み上げることで立体的になります。

4

わかりますか? 雪だるまを見てみると1番手前の小さいのは3枚重ねてます。そして2枚 1枚になってるんです。ツリーも2枚。

ポップアップシールも厚みが違う物を使って。柵は太いのを使って一番手前にしました。こうすることで遠近感が出ますよね。画像ではわかりにくいですが、実際見るとわかります。

5

入口からはいって雪だるまがあって 奥に林がある感じになったでしょ?

そしてさらにフレームのガラスに ステイズオンでスタンプ。

3_2

雪が上から降っているようになります。

そして側のフレームにも飾ります。

2_2

こうすることで 1つの絵のような作品になりました。

これで、雪遊びの写真なんか貼ると素敵になりそうです。

ああ、楽しかった!!

手作りミニフレーム

 11日に、お友達を連れて、おだむぅ~さんの自宅に行きました。

いつ行っても素敵なアトリエね。。。楽しくなります

もちろん、初めての3人の方はもう大興奮でしたよ。スクラップとかまったくしたことない人でさえ大興奮のお部屋 楽しい。

こんかいは、3人のママさんたち。S幼稚園の卒園式に使うアイテム準備でご相談とのこと。只今、我が家は使えない状態なので、おだむぅ~さんにお願いしました。いや、絶対おだむぅ~さんのほうが素敵なアイデアをくれると思って

1
速攻でいい案がでて大体のプランが出来ましたよ。

みなさん大喜び! そしてここに来たらやはり体験もしなきゃもったいないでしょ??

今回は ミニフレームでクリスマスの飾りを作りました。時間もなかったので、おだむぅ~さんにかなり手伝って頂きましたよ。ありがとう!!

2

今回は6インチペーパーで小さい物を作りました。

そこにスタンプなどをした物を入れ混んだり。ダイカットした物を貼りつけたり。

もう可愛くて可愛くて。かなりの盛り上がりでした

3

帰ってから最終的に仕上げてみたよ。 手のひらサイズで可愛いでしょ?

紙1枚でフレーム作ってすごくない? これ講習に使えます。何しようかなぁ。

クロパ週間

 すごーく、こちらのブログ更新してなかったですね

おかげで、IDも忘れるとこでした(笑)

前回の更新が9月?? びっくりね! ま、それからいろいろあってスクラップの活動のほうも少しお休みしてました。ちょこちょこ参加はしてますよ。

まず、講習ですがは、住まいコンシェルLIFA閉店のため出来なくなりました。

こどものかお講習は、休止中。でも、お友達が現在講師活動されてますよ。はるぱんまんさんです。私はしばらくないかな・・・アドバイザーの資格もあるのでまたどこかで活動が出来たら行うかもしれませんが・・・

そして、なにより現在バタバタしていることは、9月に急に思い付きで「家を建てる!!」ということになりまして それなら、4月の娘の入学に合わせて引っ越したいと思い急ピッチに話しを進めたんです。なので、講習とか出来ない状態でした。完成は3月末の予定です。自宅でもみんなで集まれたらいいなと思い、スペース確保しています ただ、駐車場に問題もありますが 駅から近いので電車で・・・とかにもなるかなぁ。。。

そんなこんなで、今は準備中。個人的な講習でしたら、いつでも可能です

そして、気づけば12月・・・師走です。もう1年が終わるんですね(lll゚Д゚)

3日には恒例のご近所クロパをしました。はっしーさん かなめさん ひよりさん 岡山で偉大な方々ですよ 今回はなんとキットだけではなく写真まで交換Σ( ̄ロ ̄lll) つまり出来上がった物をプレゼント形式です。

私が受け取ったキットは かなめさんからで、写真ははっしーさん。つまり、はっしーさんにプレゼントですよ!!!! こわっ~!!(←何が??) 駄目だしされちゃうきゃーどうしましょ??(笑) ヤバいですよ。

早く仕上げなくちゃ

さらに、7日もクロパをしました。倉敷メンバーさん。 はるぱんまんさん、YUZUさん、ゆっきさん です。しかし、みなさん体調が悪いようで、キットは交換しましたがみんなでワイワイではなかったです。 最終的にはるぱんまんさんと細々になちゃいましたね(笑)

キット交換では、はるぱんまんさんのをいただきました。 作成もこの日にだいたい仕上がりました。後はタイトルとかです。後ほどご紹介しようと思います。

今月はあれこれ予定を詰めていて バタバタになってしまっているようです。ガンバってやろうっと!

画像はなぜか紛失してない。。。間違って消したのかなぁ。。。ショック

2012年8月21日 (火)

こどものかお講習 9月

 9月、こどものかお講習のお知らせです。

たくさんの写真が貼れる「ハニカムブック」

8

この六角形は開くと・・・Photo

ハチの巣・・・みたいでしょ? たくさん写真も晴れて可愛いですよ

さらに、このミニブックがすっぽり入るボックスに、ステイズオンを使ってスタンプをします。

Photo_2

ミニブックを入れていると 見えにくいですが・・・Photo_3


こんな感じになってます。 外のひまわりはスタンプしてエンボス加工したものにペンで色をつけてます

さらに、余った材料で 12インチの作成もできます。しかし、時間の都合で12インチまで出来ないかもしれないので、12インチはご自宅で好きなように作成いただいても良いかと思います。参考例として、Photo_4
このような感じで作っています。

是非是非、作ってみてくださいね。

スクラップブッキング教室「ハニカムブックとボックス作り」

日時:9月11日(火)10:00〜12:00

受講料:¥1,500

定員:限定5名

持ち物:はさみ・テープのり、写真はあるほうが作りやすいです

*************************************

お申し込みは 

岡山営業所

〒700-0902 岡山市北区錦町1-1 岡山駅前ビル5F

TEL:086-801-2877 FAX:085-801-2878

Photo_3

よろしくお願いいたします

*************************************

2012年8月20日 (月)

住まいコンシェルLIFA スクラップブッキング講習 8月27日

 遅くなってしまいました

今月末の講習のご案内です。 夏休み中、たくさんの場所にお出かけしていませんか?

たくさんの写真もあるのではないでしょうか? そんな写真をいっぱい貼ってアルバムを作ってみませんか? 手作りアルバムを作って、プレゼントしてもいいですね

大きさ的には、写真のLサイズがそのまま貼れる大きさです。ただ、縦なので縦の写真はそのまま貼れますが、横はカットしていただいたり切り抜いたりしていきます。わからないことなど、その場でお伝えしていきます。一緒に作ってみませんか?Atoz


 ペーパーは季節を問わない物になってます。なので、決して夏の写真でなくていいとおもいます。たくさんある写真を整理したい方にお勧めです。

開くと・・・1_2

アコーディオンのようになっていて、開けます。最低でも13枚の写真が貼れます。工夫次第でもっと貼れますよ 内側はポケットも作りますので、チケットなども入れることができます。このサンプルは、USJにお出かけした時の物なのですが、その時のチケットなどを入れています 2

見開きは裏も表も作成できます。

コメントもたくさん書き込み出来ますので、たくさんの思い出を記録出来ますね

1冊の素敵なミニブックになると思います。

そして、今回 さ・ら・に!!!!

簡単な写真立ても作りましょう 3

この写真立て、封筒に入るんです。だからプレゼントになりますね!

お友達、おしいちゃん、おばあちゃんに送ってプレゼントしてもいいですね。

4

この写真立ては、いつでも写真の入れ替え可能です!

画像を見てみて・・・そう、写真を抜いたら・・・そこは水族館??

2つの楽しみがありますね 今回は夏だったので夏のイメージで作ってみました。

是非是非、一緒に作ってみませんか? まずは現物を手にとって見たい方は、住まいコンシェルLIFA までお越しくださいね。展示しております。

とっても優しいお姉さんのスタッフが迎えてくれます。ご安心ください

他にも可愛い雑貨があったり素敵な物にも巡り合える場所です。ただ、火曜日&水曜日は定休日となっておりますのでお気をつけてくださいね。

この講習は・・・・

*************************************

日時:8月27日(月)10001200

定員:各5名

場所:岡山県岡山市北区下中野717-102

    住まいコンシェルLIFA

持ち物:テープのり ハサミは必ずご持参くださいね。

      あれば・・・・デザインナイフ(カッター)、カッターマット、筆記用具、トリマーなどのスクラップ用品

料金:1500円(講習費、材料費込です)

お申し込みは→0120-077-964までご連絡ください!

*************************************

2012年7月 9日 (月)

住まいコンシェルLIFA スクラップブッキング講習 8月4日

 すっかり暑くなりましたね。

もうすぐ子供たちは夏休みですね~ (;;;´Д`)ゝ

夏休みどう過ごそうか、あれこれ考えます。

いろんなイベントありますものね。

いろんなとこにもお出かけもすることでしょう

たくさんの写真を残してくださいね!

そしてスクラップブッキングしましょう(笑)

8月 住まいコンシェルLIFAでの講習は 壁掛けやミニブックです。たくさんの写真を貼っていきたいと思います。 ボリュウムな壁掛けorお得なハニカムブックから選んでいただけたらと思います。

 

■スクラップブッキング教室 その① 『写真を使って壁掛け』

Photo

こちらの壁掛けは、裏にも作成が出来ます。

裏返すと・・・・・・

Photo_2

Lサイズの写真をカットして使うので、あまりアップの写真ではないほうがいいです。

外遊びなど可愛い写真、もちろんお気に入りならなんでもいいです♪

お部屋に飾るのにどうでしょう? プレゼントにしてもいいですね。

今回もタイトルは自由に作成できる、ステッカーかまるまるついてます。たくさん余りますよ~

Photo_3

写真がなくても 後から貼ることも出来ます。夏休みの思い出を貼ってみませんか?

こちらの受講料(材料含む)1500円です。

 

■スクラップブッキング教室 その② 『ハニカムブック』

8_2
開くと・・・・
Photo_5

たくさんの写真が貼れます。

コレもアップではない写真がいいですよ。六角形にカットしていきます。

写真がなくても出来ますが、あったほうがイメージはしやすいです。

そしてこちらの作品は、余ったスッテカーを使って12インチも作成できます。これはおまけキットになるので、お時間ない方はお家で自由に作成していただきたいと思います。

黄色いバジルは1枚ついています♪

Photo_4
自由に制作して見て見てくださいね。

こちらの受講料(材料含む)1200円です。

*************************************

日時:8月4日(土)10001200

定員:各5名

場所:岡山県岡山市北区下中野717-102

持ち物:テープのり ハサミは必ずご持参くださいね。

      あれば・・・・デザインナイフ(カッター)、カッターマット、筆記用具、  

 トリマーなどのスクラップ用品(お持ちの方)、茶系のインク

お申し込みは→0120-077-964までご連絡ください!

お得な講習プラン♪

両方受けたな~って方は・・・・な、なんと200円引きでOKです。

2講習の合計料金2500円です

予約の際にご連絡くださいね

*************************************

2012年7月 8日 (日)

こどものかお講習 7月

あら・・・・また、書いてなかった・・・。

今月(←すでに今週) こどものかおさんで講習します。

来月は多忙のためこちらの講習はお休みしようと思います。次回は9月かなぁ。。。

7_3

■スクラップブッキング教室「ハワイアンスタンプを使って12インチ」

日時:7月12日(木)10:00〜12:00

受講料:¥1,500

定員:限定5名

持ち物:はさみ・テープのり・デザインナイフ(カッター)

写真を持参される場合2枚お持ちください

 

チェリッシュスタンプの新柄を使って夏っぽい作品を作りましょう。

海やプール、水遊びの写真など素敵ですね。

写真はなくても大丈夫です。

この夏のために作品を作ってみませんか?
新作スタンプもとっても可愛いです。お好きな柄使ってみてくださいね!

Photo

*************************************

お申し込みは 

岡山営業所

〒700-0902 岡山市北区錦町1-1 岡山駅前ビル5F

TEL:086-801-2877 FAX:085-801-2878

Photo_3

よろしくお願いいたします

*************************************

2012年7月 1日 (日)

住まいのコンシェルLIFA スクラップブッキング教室

あああ!! 講習の紹介を書いてなかった。。。

もう、今日から7月なのに。。。

講習が5日なのに。。。忘れていた。。。

住まいのAtoZ岡山は
2012年7月より “住まいコンシェルLIFA(ライファ)岡山南”に店名変更します。←しました。

■スクラップブッキング教室 『SUMMER FUN 夏遊びの写真を飾ろう』

68_2

日時:7月5日(木)10:00〜12:00

受講料:¥1,600

持ち物:

テープのり、はさみ、デザインナイフ(カッター)、カッターマット、筆記用具、トリマーなどのスクラップ用品(お持ちの方)、

写真 Lサイズ2~3枚(写真はあとから貼ることも可能です)

定員:5名様まで

 

今回は、「弾けてふんわり」をイメージして作品を作れたらと思います。

シャボン玉やプールに海、夏っぽい遊び満載写真を飾りましょう。

お出かけしないって方は、家でのお風呂遊びでも大丈夫です。

写真はなくてもこの夏撮ってあとから仕上げてもらっても大丈夫です。

ステッカーシールから好きなタイトルを貼れます。

 

ご予約は0120-077-964まで、お電話ください!!

2012年6月11日 (月)

6月 住まいのAtoZ スクラップブッキング講習

6月も講習をさせていただきます。

駐車場も完備の素敵なスペース 住まいのAtoZさん

ここでは、たくさんの素敵な講習、イベントが開催されています。

 チラシはこちら(イベント情報もあります) →

その中の1つに私も参加させていただいております。

★場所:AtoZ岡山 岡山県岡山市北区下中野717-102 

  ご予約は 0120-077-964まで、お電話ください♪

今月の講習その① ***************************

「筆を使って和風12インチ」見開きバージョン!!

11
筆と墨汁を使った自分だけのタイトルを作ってみませんか?スタンプと水筆を使って立体のお花も作ります。

見開き2作品作ります。お写真は春らしいものであれば、お花見でなくてもいいと思います。お気に入りのお写真をお持ちくださいね。

2_3

こちらは時間があれば仕上げます。 お時間ない時は持ち帰りに
和風なので、着物でもいいですね! 七五三とか可愛いかも

★日時:618日(月)10001200

★受講料:¥1,500(講習費+材料費+リフィル付)※額縁は付きません

★持ち物:テープのり、はさみ、デザインナイフ(カッター)、カッターマット、筆記用具

  トリマーなどのスクラップ用品をお持ちのかたはご持参ください

  写真 Lサイズ2枚  *テープのりだけは必ず持参してくださいね

★定員:5名様まで (11日現在・・・残り3席)

講習その② *******************************

『見開きで写真をたくさん飾ろう』見開きバージョン!!

65_3

見えにくい??

Photo

左はLサイズのハガキを6枚分カットしてます。3.5インチの正方形。

Photo_2

右はハガキサイズを使ってます。Lサイズでも構いませんが、ハガキサイズのほうがバランスいいですよ

Photo_3

春のお出かけ写真を、見開きで飾ってみませんか? 

切って貼っての簡単な作業です。初心者の方からたのしめます。可愛いチップボードステッカーを貼って楽しみましょう。

 ★日時:6月25日(月)10:00〜12:00

 ★受講料:¥1,500

 ★持ち物:テープのり、はさみ、デザインナイフ(カッター)、カッターマット、筆記用具、

      トリマーなどのスクラップ用品(お持ちの方)

      写真 Lサイズ6~7枚  はがきサイズあれば1枚

 ★定員:5名様まで(11日現在…残り1席)

ご質問等 ありましたらご連絡くださいね。

«毎日作る隊 スクラップブッキング

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30